ついにSuicaがやって来た!Apple Pay と Apple Watch:対応していないカードでもApple Payを利用

2016年10月25日、Apple Payが日本でもスタートしました。

何と言っても1番の話題はiPhoneでSuicaが使えるようになったことでしょう。アクセスの集中によってモバイルSuicaのサービスがダウンしたりしたみたいです。

apay

iPhone7(それもジェットブラック)で颯爽と改札を通り抜ける利用者の姿が報道されていました。
Apple PayはiPhone7、7 plusだけじゃなくApple Watch (series2)でも使えます。

いわゆるフィーチャーフォンの時代にモバイルSuicaを使った経験がありますが、ついにApple製品でも使えるようになりました。

Apple Payに対応していないカードでもSuicaはいける(わかりにくい)

まだ始まったばかりなので、Apple Payにあのカードは登録できる、あのカードはできない、あのデビットカードは使えるのか、など情報も錯綜してわかりにくかったりしますが、よく考えてみるとSuicaは電子マネーでもあるので、Suicaを作ってしまえば実際の店舗での買い物はかなりカバーできそうです。

Suicaアプリから無記名式のSuicaを作ろうとするとApple Payに登録したクレジットカードなどからしかチャージできませんが、記名式のSuica作成では、Apple Payとは関係なくクレジットカード(あるいはデビッド、プリペイド)を登録できます。*SuicaアプリからのモバイルSuica利用は、入会金も年会費も無料。

suica

早速買い物で試してみました。

まずはドラッグイレブン(JR九州系ドラッグストア)で。Apple Watchで店舗での支払いにApple Payを使用する場合はサイドボタンを2回押します。Haptic でブルブルッと支払いが完了したことをおしえてくれます。
店員さんは「それすごいですね!」という、完璧な反応をしてくれました 🙂

suica-aw

次にセブンイレブンで。支払いは「Suicaで」と伝えました。こちらも問題なく支払い完了。残高もすぐに反映されていました。Apple Watchで(手首を返すようにして)支払うという仕草はやりにくいかな、とも思っていたのですが、初めてでも無理なくできました。

交通系ICカードはほとんど相互利用できるので、Suicaが使えるということはつまり、日本全国(ちょっと大げさ)Apple Payで交通機関を利用できることになります。これってちょっとブレイクスルーじゃないでしょうか。